運動せずに食事制限だけでマイナス10キロ痩せる方法

運動嫌い、1日座りっぱなしの事務でも食事制限のみで10キロ痩せる方法

果物は太る?痩せる?【痩せる果物の食べ方】

こんにちは、めぐみです!

ダイエットの話になると、痩せる食べ物と太る食べ物の見極めを始めますよね。
低カロリーな食べ物は痩せる、高カロリーな食べ物は痩せる、ごはんは太る、野菜は痩せる…などなど。

「果物は太る」と言う人もいますが、甘くて瑞々しい果物が好きな人にとって、本当に太るかどうかは気になるところですよね。

私も果物が好きなので、本当に太るのか知りたくていろいろ調べていました。
結論から言うと、果物を食べても太ることはありません。

むしろダイエットに効果的な食べ物と言えますが、食べるタイミングによっては効果が薄くなってしまうため、注意が必要です。

この記事では、果物の痩せる食べ方をお伝えしようと思います。

そのため、この記事を読んで頂ければ
果物について正しい知識を得ることができ、効果的に食べることができるようになるでしょう。

 

f:id:dietashiyase:20200330231327p:plain



果物が太ると言われる理由

果物が太ると言われるのは誤解であり、実はダイエットに適した食べ物です。
ではなぜそんな誤解が生まれてしまったのか?

果物が太ると言われる理由は、糖度が高いということが原因になっている気がします。
果物に含まれる糖分、果糖を摂取することで太ってしまうと言われたりします。

特に糖質制限をしている人は、意識的に果物を控えている人が多いです。

しかし、実際に太る原因は糖質の摂取ではなく、血糖値の急上昇にあります。
この血糖値の急上昇により、人は太りやすくなってしまうのです。

つまり、食後の血糖値の急上昇を抑えることがダイエットでは重要です。


果物はダイエットに良い?

糖はすぐに脂肪になりやすいと言われますが、糖には種類があります。
その糖の種類のうち、血糖値が最も上がりにくいのが果糖です。

特にりんごは血糖値が上がりにくく、歯ごたえもあるため、ダイエットに向いています。

また、果物に含まれる良質な食物繊維を摂取できることも魅力のひとつです。
特に便秘の人には向いていると思います。

ダイエットでよく食べられるもやしが100gあたり37kcalなのに対し、桃は100gあたり40kcal、りんごは57kcalと、大差ありませんね。


1日の摂取量

果物の摂取量は、1日あたり約250gが理想と言われています。
仕事や勉強が忙しい現代の人は殆どこの理想値に達しておらず、ほとんどの人が果物不足と言えます。

糖尿病には果物の果糖が良くないと言われていたり、ダイエットで糖質制限をしている人は糖を控えるがゆえに果物を避けてしまうことも一因です。

今は色々なダイエット方法があり効果も様々ですが、糖質制限で果物を摂らないという選択は、果物の持つ他の美容効果も捨ててしまうため注意が必要です。

無理せず確実に痩せていくのを目標とするならば、糖質は量で制限するのではなく糖の種類で選んでみましょう。
例えば、1日に洗濯する糖質を「血糖値が上昇しやすいぶどう糖や白砂糖」ではなく、「血糖値が上昇しにくい果糖」を選ぶだけでも変化が出てくると思います。

 

果物を食べるタイミング

果物を食べるタイミングは食前か食間がベストです。
食後に食べると、血糖値が上がりやすくなってしまいます。

また、果物の中でも、特に食物繊維・果糖が多いものは血糖値が上がりにくいです。
特に血糖値が上がりにくい果物はキウイやりんご。

キウイやりんごは食後に食べても果物による血糖値の上昇はあまり見られないそうです。

ただ、食事を食べた後に果物を食べると消化時間が長くなってしまい、消化と吸収がうまくいかないため、食前か食間がベストと言えます。


まとめ

ごはんと果物と白砂糖の糖質の種類は違い、量ではなく糖質の種類によって血糖値の上がり方は違ってきます。
すべての糖質の種類を同じと捉えて糖質制限やダイエットを行うのではなく、糖質の種類を知り、どんな糖質を避けるべきなのかを把握する必要があります。

果物に対する正しい知識を持ち、賢く取り入れることで、ダイエットを成功させましょう。


停滞期って何?【停滞期の乗り越え方】はこちらから。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/03/02/233526

停滞期って何?【停滞期の乗り越え方】

こんにちは、めぐみです!

突然ですが、停滞期という言葉を知っていますか?
ダイエットを始めて徐々に体重が減っていたものの、ある時から急に減らなくなる。
運動を多めにしても食事を減らしても体重に変化がない。
これが停滞期です。

ダイエットをしていると、どこかで体重が減らなくなる「停滞期」が、訪れます。
ダイエットを続けている人は、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

この時期は減量中で一番つらく、最も結果が出にくい時期で、ダイエットをやめてしまう人も多いです。

そこで、今回はダイエット中に訪れる停滞期の乗り越え方についてご紹介します。

ダイエットをしていると、停滞期はかなりきつく苦しいですが、「停滞期が訪れる理由」と「乗り越え方」を把握しておくことで、上手に停滞期と向き合っていくことができます。

 

 

f:id:dietashiyase:20200302233207p:plain



なぜ停滞期が訪れるのか?

まずは停滞期が訪れる原因を知ることが大切です。

なぜ停滞期が訪れるのかというと、一気に体重が減ると、「ホメオスタシス」という機能が働き、体が飢餓状態に陥ったと判断してしまいます。
そのため、体は生きるために体重を維持しようと働きかけます。

具体的には、1か月で体重の5%以上が減ると、身体が危機を感じて摂取したエネルギーを貯えようとし、
停滞期に突入します。

つまり、ダイエットがうまくいっている、頑張っている人ほど直面する期間なんです。

ダイエット中は、体重が減らなくなると自分の頑張りが足りないからだと思って、更にきついダイエットをしがちですが、頑張っている人ほど停滞期が訪れやすいんですね。

せっかく頑張ってきたのに、ここでやめてしまうのはもったいないです。

 

停滞期の乗り越え方

ではどうすれば停滞期を乗り越え、また痩せ始めるようになるのか。
停滞期はその名の通り「停滞」するだけではなく、更に体重が増えることが多いです。
現状維持すらさせてもらえない状態に気がめいってしまいますが、多くの人が通る道です。
私は停滞期に1~2キロほど増えたりもしました。

突然ダイエットがうまくいかなくなるので情緒不安定になったりもしますが、とにかくこの時期は仕方がないと割り切ることが大切です。

以下では、停滞期を乗り越えて痩せる期間までダイエットを続けられた方法を紹介します。


・バランスよく食べる

基本的にはタンパク質と食物繊維を多めに摂り、炭水化物を控えめにバランスよく食べてください。
過度な糖質制限はやめ、お菓子で栄養をとらないで普段の食事で栄養をとるようにしましょう。
私は1食のうちの炭水化物は多くても30~40%までに抑えてました。

・食事量を減らさない

そもそも停滞期は体が「飢餓状態」と勘違いをして発生している状態です。
この期間に食事量を減らすと、もっと過酷な状態にいると勘違いされ、更に痩せにくくなります。
ダイエットをしていると食べることにかなり気を遣うようになりますが、食事量は減らさないようにしましょう。

 

・筋トレする

停滞期に行う筋トレは、激しいものではなく、負荷の少ないものを選びましょう。
理由も同じく、飢餓状態に陥っていると勘違いしているため、ゆるめの筋トレを選ぶといいです。

 

・友達と遊ぶ

停滞期の乗り越え方でも書きましたが、とにかく割り切り、心を明るく保つことが最重要です。
友達とショッピングや映画を見たりして、時にはダイエットを忘れて楽しみましょう。

 

・カラオケ行ってストレス発散

これも心を明るく保つための方法です。
とにかく暗くなると過食に向かってしまいがちなので、普段のストレスを発散しましょう。
大声を出して、楽しんで笑いましょう。

 

・移動はなるべく歩く

ダイエット中は、多めに歩くようにしている人が多いかと思いますが、
特に通勤中はエスカレーターを使わない、椅子に座らず立つだけでもだいぶ変わります。

 

・たくさん寝る

睡眠不足が続くと、どうしても食欲が爆発して過食をしてしまいがちです。
私はダイエットがうまくいかない時期を調べてみると、いつも普段より睡眠時間が1~2時間少なかい時期でした。
痩せたいなら睡眠時間の確保は必ず行いましょう。睡眠時間を削ると精神面も崩れやすくなるので、しっかりと睡眠はとりましょう。

 

・寝る前にストレッチ・マッサージ

寝る前のストレッチ・マッサージはストレス発散、自分へのご褒美として行ってください。
自分の体を温め、1日の疲れをとるには最適です。
1日10分程度でも翌日の目覚めが変わってくるので、おすすめです。

 

・好きなもの食べて良い日を作る(月2回程度)

停滞期は特にチートデイを作るようにしています。
好きなものを食べて良い日を作って、普段頑張っている自分へのご褒美にしましょう。
私は、たくさん食べたら「また頑張ろう」と思えて続けられるようになりました。


まとめ

今まで何回もリバウンドを繰り返してきましたが、これが私が痩せられた停滞期の乗り越え方です。
ダイエットに集中するよりも、「減らない時期は割り切って心を明るく保つ」ことを意識して生活すると、心に余裕が生まれて、身体も健康になってきます。

また、あまりに停滞期が長かったり、間違ったダイエットをしていると、いつまで経っても痩せられないことがあります。
停滞期が2か月以上続くようであれば、自分のダイエット方法を見直してみるといいでしょう。


「生理後の7日間で一気に痩せる!生理後ダイエット」はこちらから。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/02/26/234849

生理後の7日間で一気に痩せる!生理後ダイエット

こんにちは、めぐみです!

ダイエットをしていると、生理前や生理中に体重が増え、モチベーションが一気に下がることがありますよね。

今までスルスル体重が落ちてきたのに、生理前になってからは便秘気味でお腹が重い。
何か甘い物が食べたくてしょうがない。
ストレスが溜まりやすくなって、暴飲暴食してしまう、などなど。

毎月のこととはいえ、ダイエットをしていると特に体重や体型が気になってしまい、気分が落ち込んでしまいます。

今回は、そんな女性が1ヶ月の中で一番痩せやすくなる「生理後のダイエット方法」についてお話します。

 

f:id:dietashiyase:20200226234802p:plain

 

 

 

生理後に痩せやすい理由

女性の身体はホルモンの分泌量の変化で、痩せやすい時期と痩せにくい時期があります。
生理と関係のあるホルモンは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つ。
生理後は、エストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が増えるため、新陳代謝が促進されるので、が最も痩せやすい時期です。

また、生理前や生理中に、プロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で溜め込んでいた水分が排出される時期でもあるので、体重が大きく減少します。

そのため、生理後から排卵日までの約7日間はダイエットに最適な時期なんです。
代謝もよく一番やせやすい期間なので、この生理後の1週間を集中してダイエットに取り組みましょう。


生理後一気に痩せる方法

生理が終了すると最も痩せやすい時期がやってきます。
この時期は普段よりも運動やストレッチ、筋トレの量を増やしましょう。

特に排卵日直前はホルモンバランスのおかげで筋肉量が増えやすくなるので、この時期の後半は筋トレを取り入れてみましょう。

食事については、過度な食事制限はせずにバランスよくしっかりと食べ、間食は控えてください。
ここできつい食事制限をすると、運動した分の効果がなくなってしまいます。

生理後やるべきこと

・ストレッチ
寝る前にゆっくりストレッチの時間を作りましょう。
ベッドに寝転がったまま足を壁に立てかけたり、膝を曲げたまま横になったりする等して、身体を柔らかくすることで痩せやすくなります。

・軽い有酸素運動や筋トレ
ジョギングや、ウォーキングが効果的。
1日置きにウォーキング→筋トレ→ウォーキング→筋トレを繰り返していると、体つきが変わってきます。
私は買い物(ウォーキング)→その日の気分で好きな部位の筋トレ(全身まんべんなく)を繰り返していました。これが一番効果あったと思います。
筋肉痛になったら別の部位の筋トレをすることを繰り返し行いました。

・鉄分を意識して摂る
女性の10人に1人は貧血と言われています。
生理中と同じく生理後も鉄分を意識して摂るようにしましょう。
鉄分のサプリメントを摂ったり、鉄分の含有量が多いレバーやほうれん草を食べましょう。

・きのこ、野菜を摂る
低カロリーで食物繊維やビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれています。
普段便秘の人は、生理中に便秘解消され、生理後に便秘になってしまう…ということを繰り返してる人が多いです。
特に肥満体型は便秘の人が多いです。消化が悪いと不要な栄養を吸収してしまい、太りやすくなってしまう原因にもなるため、食物繊維は意識して摂りましょう。

・肉類・豆類(タンパク質)を食べる
女性ホルモンのもとになるコレステロールを補うために、動物性タンパク質をしっかり食べましょう。
よくダイエット中にごはんとサラダだけにして食事を減らす人がいますが、髪の毛や体の大部分を構成する栄養素のタンパク質を減らすと肌や髪の毛がぼろぼろになってしまいます。
植物性・動物性両方のたんぱく質を半々ずつ、バランスよくとるのが理想です。


まとめ

生理直後は女性ホルモンのおかげで1ヶ月で1番痩せやすい時期です。
この時期を逃すなんてもったいない。
運動は面倒だけど、この時期に7日限定で集中的にやろうと思ったら、頑張れますよね。
痩せやすい時期に集中して頑張ることで、賢く痩せてダイエットを成功させましょう。


運動や筋トレが続かない人へ【習慣化する方法】はこちらから。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/01/28/232642

ダイエット中おすすめのお菓子13選

こんにちは、めぐみです!

ダイエット中、食事制限をしていると、どうしてもお腹がすいて我慢できないことってありますよね。
今までの好き勝手食べていた時期から比べると、ダイエット中の食事が物足りなく感じたりもします。

そんな時こそ、食べても太りにくいお菓子を賢く取り入れるのが正解。

今日は私が10キロのダイエット中から現在まで食べていた間食についてお話ししたいと思います。

食事制限で普段の食事を我慢して、結局お菓子を食べてしまう。
逆に食事を減らしてでもお菓子を食べてしまう。

この記事では、そんな人に向けて、ダイエット中におすすめの間食をお伝えしようと思います。

そのため、この記事を読んで頂ければ
食事制限中でもストレスなくダイエットを続けられるようになるでしょう。

 

 

f:id:dietashiyase:20200220002042p:plain



太らないお菓子のポイント

まずは太らないお菓子のポイントです。
ポイントは以下の3つ。

・よく噛めるもの
・糖質が少ないもの
・タンパク質が多いもの

特に選ぶとき、糖質が高いパンや洋菓子をチョイスすると、血糖値が急上昇して、食べる前よりお腹が空いてしまう…なんてこともあるので注意しましょう。


おすすめのお菓子

では実際選ぶとしたらどのようなお菓子を選べばいいのか?

以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

・カカオの含有量が多いチョコレート
カカオ70%以上のチョコレートがおすすめ。砂糖がゼロではないので食べ過ぎには注意。
個人的に80%だと甘さが足りなかったです。苦めが好きな人もいるので、お好みでOK。

・ナッツ
素焼きのもの。脂質が多いので食べすぎには注意。
ビタミン、ミネラル、脂質など栄養が豊富です。
ストレス緩和、美肌などの作用があるオメガ3も摂取できるのでおすすめです。

・ドライフルーツ
砂糖が添加されてないものを選びましょう。
フルーツのビタミンやミネラル、鉄分などが凝縮されているので栄養価が高いです。
あまり知られていませんが、フルーツを食後に摂取すると消化に時間がかかるため、間食が最適です。

・寒天ゼリー
寒天はカロリーゼロのため、我慢できない空腹時に食べると良いでしょう。
寒天には水溶性食物繊維がたっぷりなので、便秘解消も期待できます。
一時的な空腹に対応できますが、栄養価も低いため、過度なカロリー制限には注意が必要です。

・あたりめ
歯ごたえがあって満腹感を得やすいです。
塩分が高いので、食べすぎるとむくみます。

茎わかめ
食物繊維とミネラルが豊富です。
普段の食事で野菜がまったく食べれないときはこれを食べてました。
味付けが濃いので食欲増進に繋がりそうですが、個包装のものを買って調整しましょう。

・おしゃぶり昆布
食物繊維とミネラルが豊富です。
口の中に入っている時間が長いため、少量でも満足感があります。


おすすめのおやつ(お菓子以外)


・煮干し
よく噛むことができるため、満腹になりやすいです。
塩分が添加されていないものを選ぶと◎。
栄養価も高く、個人的におすすめな食品ナンバーワンです。

・チーズ
可能であればナチュラルチーズを選ぶと良いでしょう。
栄養価が高く腹持ちが良いので、少量でも満足します。

・ヨーグルト
小パックのヨーグルトがおすすめ。
コンビニなどで手軽に買えて、満足度も高いです。

・ゆで卵
会社では少し食べにくいですが、ゆで卵も間食としてかなり良いです。
朝食をパンやシリアルからゆで卵に変えるだけで体内の総脂肪量が5倍減少したという実験結果もあるほど。

・サラダチキン
高たんぱく低カロリーで定番のサラダチキン。
身体を構成するのに必要なタンパク質が豊富です。

・フルーツ
ビタミン・ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
美肌効果や老化防止効果があります。
フルーツに含まれるカリウムは塩分を排出してくれるため、むくみ改善も期待できます。


まとめ

最近はコンビニでも低糖質低カロリーな食品が増えてきました。
仕事中の間食は高カカオのチョコレート、匂いが少ないドライフルーツ、休日であればフルーツやヨーグルト、ゆで卵など…。自分の生活や好みに合った食品を選ぶと良いですよ。

自分の状況に合わせて満足度の高いおやつを選ぶようにして、無理せずダイエットを続けていきましょう。


朝から夜までごはんのことを考えてしまう【食べ物ばかりの思考から脱却する方法】はこちら。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2019/12/07/225425

体重に乗るのがめんどくさい…【体重計に乗らなくても体重の増減がわかる方法】

こんにちは、めぐみです!

ダイエットを始めるとき、毎日体重計に乗って記録をつけていこう!と意気込む人は多いはず。
でも、1日記録をつけ忘れてやる気が出なくなったり、体重計に乗るのを忘れてしまったり…なんてこともありますよね。
毎日同じ時間に測るのが面倒だったり、体重が増えている気がして怖くて見れないことも。

そのうち、毎日体重計に乗らないといけないのがストレスになってしまうことになりかねません。

特に同じ時間に体重を測ることを意識していると、その時間に測ってチェックできないと、一気にやる気がなくなってきてしまいますよね。
そして1日、3日、1週間…と体重計に乗らない日が増えていってしまいます。

昔は私もそうでした。

また、最近の体重計はストッキングや靴下を履いたままだと認識されないものもあります。
毎回服を脱いで体重計に乗らなくても、体重の増減がわかれば、これ以上楽なことはないですよね。

この記事では、そんな体重計に乗るのが面倒な方に向けて、体重計に乗らなくても体重の増減がわかる方法をお伝えしようと思います。

そのため、この記事を読んで頂ければ
体重計がない人でも、自分の体型をキープすることができるようになるでしょう。

f:id:dietashiyase:20200217234454p:plain



体重の増減がわかる方法

メジャー等で体の部位を測る

体重が減っても痩せてほしいところは痩せず、胸から痩せていく…なんてことは、誰でも1度は経験したことがあるはず。
3日に1度のペースなど、自分で期間を設定して測ってみると、今までのダイエットでどこが痩せてどこが痩せないのかを知ることができます。
明確に数値化されるので、どこの部位を重点的に鍛えればいいか知ることができますよ。


小さめの服を着てみる
 
痩せたら着る目標の服や、昔は入っていた服など、ワンサイズ小さいスカートやパンツを履くことで、自分がワンサイズ小さい服に近づきつつあるのかがわかります。
まだ少し苦しいか、前よりは少しウエスト部分が緩くなってきた、など、服によって自分の体型の変化に気付くことができます。


昔の写真と比べる

ベッドに寝っ転がって撮った写真や、お部屋の壁を背景に撮った写真など、ビフォーアフターのための写真を撮っておくと、写真を撮ってからどれくらい痩せたのか確認できます。
同じポーズになって現在と過去の写真を確認すると、違いがわかってかなりモチベーションがアップします。
特に顔と足とウエストは撮ることをおすすめします。
停滞期や、モチベーションが下がってきた時に見ると、頑張ろうと思えてきます。


鏡で確認する

毎日自分の体をチェックして、部分的に痩せている・太っている部分はないか確認しましょう。
痩せたはずなのにセルライトがついていたり、皮がたるんでいる部分はないかも併せて確認することで、足りない部分や直したい部分など、今後の自分の明確な目標も出てきます。


まとめ

ダイエットは、体重が減れば痩せられるというわけではありません。

体重も指標のひとつとして、普段から鏡やメジャーなどでチェックし、理想の体型へ美しく痩せられるように頑張りましょう。


湯船に浸かれない人必見【ダイエットに効果的なシャワーの浴び方】はこちら。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/02/12/231010
 

湯船に浸かれない人必見【ダイエットに効果的なシャワーの浴び方】

こんにちは、めぐみです!

突然ですが、皆さんは毎日湯船に浸かっていますか?
日々の疲れを癒したり、血流を良くして汗をかき、美容効果を期待したり…などなど。
ダイエットにも効果的なお風呂ですが、毎日入りたいけど、一人暮らしとなると難しいですよね。
毎日疲れて浴槽を洗うことができなかったり、仕事が忙しくてそんな時間がない人も多いです。

なぜ痩せるためには皆口をそろえて湯船に浸かれと言うんでしょうか?
ポイントは体を温めることにあります。
体を温めると毛細血管が拡がり血流が良くなり、血流が良くなることで固まった筋肉がほぐれていきます。
また、リンパの流れがよくなれば代謝が上がりますし、冷え解消にも繋がります。
リンパの流れが良くなることで老廃物が排出され、結果、痩せやすくなるんですね。

でも、そうは言っても1人暮らしで毎日湯船に浸かるのは大変なもの。
疲れてもう何もしたくない時って帰ってきて適当にシャワーを浴びて寝たりもしますよね。

今回は、湯船に浸かりたくても浸かれない一人暮らしの女性のために、シャワーの効果的な浴び方についてお話ししたいと思います。

 

 

f:id:dietashiyase:20200212230616p:plain

シャワーの効果的な浴び方

早速ですが、シャワーを効果的に浴びるには体のリンパが流れる部位を温めることが大切です。
滞っていた血流が良くなり、固まった筋肉がほぐれることで、冷えが解消され、代謝も上がっていくからです。
ではリンパが流れる部位はどこか?というと、下記になります。

 

リンパが流れる部位

リンパが流れる部位は

・脇の下
・耳のすぐ下
・首の後ろ側
・両腕の付け根
・両膝の後ろ

です。
この部分を少し高めの温度にに設定して温めましょう。

特に肩こりが気になる人は、首すじを右側、左側と交互にシャワーを当てます。
少し熱めの温度で、左右を1~2分ずつ刺激するのを数回繰り返してください。

リンパの流れる部位を温めることで、体の奥まで温まり、睡眠の質も上がりますよ。

また、シャワーをしているとお湯が当たっていない場所が冷えてきてしまうため、タオルを肩や首の温めたい箇所に当てたり、洗面器に40~42度の熱めのお湯を張り、足湯をするのも効果的です。


まとめ

シャワーでもダイエット効果はありますが、やはり、湯船に浸かった方が痩せる効果が期待できます。

湯船に浸かると、疲労回復や美肌効果などもあるので、疲れている平日はシャワー、時間がある休日は湯船、などと決めて、湯船に浸かる習慣をつけると良いでしょう。

運動や筋トレが続かない人へ【習慣化する方法】はこちらから。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/01/28/232642

運動や筋トレが続かない人へ【習慣化する方法】

こんにちは、めぐみです!

ダイエットをやろう、と決意したとき、まずは簡単な運動や筋トレから!と思って始める人は多いですよね。
私もそのうちの1人でした。
ストレッチや足パカ、スクワット…ジムに通う時間がなかったので、動画やネットを見ながらいろいろやってました。

でも、本当に続けるのが大変。
お金を払って強制的にやる気を出すことができるジムと違って、家でのトレーニングは自分のやる気との戦いです。
途中までは続けられるけど、ある日突然こういうときがやってきます。
今日はいつもより仕事が疲れたからいいや…
今日は帰るのが遅くなったし、明日は早いからすぐ寝なきゃだし…
なんてことが始まり、1日さぼり、1週間さぼり、そのうち1か月に1回しかやらなくなったり。
ちなみにこれは過去の私なんですが、絶対に私だけじゃないと思います。

今回は、運動や筋トレを続ける方法について書こうと思います。
どんなに頑張ろうと思っても、結局きつくて続かない…
疲れて帰ってきてすぐに寝てしまう…
なんてこと、よくありますよね。

この記事では、どんなにめんどくさくても運動や筋トレを習慣化する方法をお伝えしようと思います。

そのため、この記事を読んで頂ければ
・どんなにやる気がなくても運動ができるようになる
・意識しなくても日常の中で筋トレをすることができるようになるでしょう。

逆に、読まなければ

・仕事や勉強を理由にさぼり続けてしまう
・何年経っても続けられず、筋肉がつかず理想的な痩せ方ができない

ということもあり得るでしょう。

 

 

f:id:dietashiyase:20200128232942p:plain


運動を習慣化する方法

どのように続けていくか?

まず、運動を習慣化するには、その行為を日常に溶け込ませることが最重要です。
習慣化させるというのは、毎日行うことが前提です。

逆に言ってしまえば毎日行うことができる内容でないといけません。
仕事から帰ってきて、20分筋トレをしよう、30分ヨガをしよう、となってくると、今までの生活がガラリと変わってしまい、続けることが難しくなってしまいます。

ではどのようにして習慣化していくかというと、毎日必ず行うことに関連付けていきます。

例えば家から出るときに、絶対に靴を履きますよね。
お風呂から出たら体を拭く、朝起きたら顔を洗う…などなど。

これらの行動と関連付けて運動を行いましょう。
仕事から帰ってきたら靴を脱ぐ前に10回スクワットする、横になったらヒップリフトをする…などなど。なんでもいいです。

そして、どんなに疲れていても必ず毎日続けることです。
毎日同じようにできなくてもいいです。

続けることができたら、10分でもいいし、5分でもいい。なんなら1分のストレッチでもいいです。

とにかく「続けている」ということと、「続けてきた」という実績が心理的に効果があると言われています。

毎日続けることができるのであれば、ハードルは最上級に低くていいです。(30秒でもいいです。)

人って不思議なもので、まったくやらないと次の日も「昨日もやらなかったしいいか」ってなるんですけど、30秒しかできなかった次の日は、「昨日は30秒しかできなかったから今日はもう少し頑張ろう」って思えてくるんですよね。

私は毎日30分筋トレをしようと思っても1週間も続けられませんでしたが、「毎日3回だけスクワットをしよう」と決めてから、1カ月間続けることができました。
毎日3回なら、どんなに疲れててもやるか…って思えますし、3回だけじゃ物足りなくて結局それ以上にやることが多かったです。

人は何かを始めるとき、第一歩がいつも億劫になってしまいます。
ジョギングだって、着替えて外に出るまでに一番時間がかかってしまいますよね。

なのでまずは、続けることを目標に、低いハードルから習慣化を始めていきましょう。
 

まとめ

何かを新たに始めようとする時は、多少なりとも必ずつらさや痛みを伴います。
その痛みを最小限にし、徐々に日常化していくことが習慣化の最短の方法です。

また、「今日も食べてしまった…」や「今日も運動できなかった…」等のできなかった事に対する自己嫌悪感も、「少しだけできた」「5分だけどやった」に変わると自分に自信がついてきます。

ダイエットは「より良い自分になるため」の過程にすぎません。
継続し、習慣化することで少しずつ自分を認めて、高めていきましょう!

 

睡眠ダイエット【体重を減らす睡眠の方法】はこちらから。
https://dietashiyase.hatenablog.com/entry/2020/01/21/232341